2024-12

クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 1/6(1~2月)

令和6年も終わりましたので、今年の検証として毎月100万円をクロスした場合、どれだけ利益が出たのか総決算していきたいと思います。全6回に分けて投稿していきます。長期継続要件の株主優待は除いています。株価が前日の終値だったり、当日の終値だった...
株主優待紹介

Shoei(7839)株主優待

Shoei(7839)から株主優待の案内が来ました。 自社のノベルティグッズが株主優待となりますが、管理人はTシャツを選びました。 ノベルティグッズの優待は、他にもアールシーコア(7837)などがありますが、質が高いものが多く長く使っていま...
クロス取引に関する知識

 令和6年株主優待・配当クロス専用口座の収支公開

配当クロスって知っていますか。 最近株主優待クロスは、世間に少しずつ知られるようになりました。しかし、株主優待クロスでは、多くの場合、貸株料、逆日歩などで現金ベースで赤字になります。 そこで株主優待が少ない月などに、配当クロスし、現金も黒字...
クロス想定利益

12月優待銘柄クロス利益(逆日歩確定版)

12月優待の逆日歩が確定したので、想定利益の逆日歩確定版を作成しました。配当や優待の有無が未確定のため、完全に利益は確定していません。 利益率の1位は楽天、2位はビジョン、3位はラオックスとなりました。利益率のワースト1位は、きちりHD、2...
逆日歩結果

令和6年12月株主優待銘柄の逆日歩結果と事前評価

令和6年12月株主優待銘柄の逆日歩結果一覧です。事前評価と併せて載せておきます。 貸株残高から評価不能銘柄では、3997.Tトレードワークスが高額の逆日歩になると予測されましたが、結果的に逆日歩マックスとなりました。3000株クロスした人は...
逆日歩の安全度(リスク評価)

令和6年12月株主優待のリスク評価と貸株残高

事前のリスク評価と貸株残高を突合しました。今年は、逆日歩日数7日となっており、貸株残高はおおむね例年より落ち着く結果となりました。評価不能としていたものでは、3997.Tのトレードワークスがかなり怪しい結果となっています。銘柄コード銘柄逆日...
クロス想定利益

12月株主優待、配当クロス利益想定一覧

権利日にクロスした時の想定利益を独自の評価をもとに算出したものです。貸借銘柄すべてではなく抜粋したものになります。できる限り内容に誤りがないようにしますが、個人の作成なのでご了承ください。取引手数料は、無料としています貸株料は、利用している...
逆日歩の安全度(リスク評価)

12月の逆日歩リスク一覧

12月の逆日歩の安全度一覧