- R7.3.31株主優待制度クロス銘柄利益(逆日歩確定版)
- R7.3.31株主優待銘柄逆日歩結果速報
- R7.3.31日権利日株主優待・配当クロス関連信用残高
- R7.3.31株主優待銘柄の制度クロス予定
- R7.3.31株主優待銘柄、制度クロス利益想定(利益率ソート)
このページは、クロス取引、特に制度クロスを行うにあたって、一番重要となる逆日歩のリスクを評価を中心とするサイトです。大きくは次の項目の内容を提供していきます。
- 逆日歩のリスク評価
- クロス想定利益
- その他の有益な雑談
このサイト立ち上げに至った経緯やクロスの解説はこちら
逆日歩のリスク評価
過去の逆日歩実績と日証金が発表している調達難度から独自の基準で逆日歩の安全度をA~Lの12段階で評価しています。優待が初めてだったり、株不足がなかったりする場合、評価不能としています。
クロス想定利益
クロスしたとき、結局どれだけ利益が出るのかという想定利益と逆日歩確定後の利益を独自の基準から算出します。一覧にする銘柄は、貸借銘柄から利益率が高そうなものを抜粋しています。特に優待が多い3月や9月は、優待価値が必要金額の0.5%未満のものは、過去から調査しているものを除き、調査対象から外しています。
その他有益な雑談
クロス取引の発注を自動化するためのプログラムやデータ抽出を作成や、クロス取引に関係する自分の知識を投稿していきます。
まだまだ、作成途中のサイトです。こんな情報があったらいいな。というものがあれば教えてください!