クロス取引に関する知識

クロス取引に関する様々な知識を発信していきます。

クロス取引に関する知識

R7.3.31株主優待銘柄の制度クロス予定

R7.3.31株主優待銘柄の制度クロス予定を公開します。売り禁になったりで多少前後すると思いますが、3月末取得予定銘柄は次のとおりです。高額逆日歩になれば笑ってください。コード銘柄逆日歩リスク評価2730エディオンD2749JPホールディン...
クロス取引に関する知識

R7.2.28株主優待、配当銘柄制度クロス取得予定銘柄

制度クロス取得予定銘柄を公開します。売り禁になったりで多少前後すると思いますが、2月取得予定銘柄は次のとおりです。コード銘柄2379ディップ2659サンエー2685アダストリア2726パルグループHD2742ハローズ3048ビックカメラ30...
クロス取引に関する知識

確定申告して3万円貰いましょう!

3万円貰うとは? 3万円貰うとは所得税の定額減税3万円を配当に適用させようというものです。 今年限定になりますがなんと被扶養者も定額減税の恩恵が受けられる可能性があります。もちろん、扶養者も被扶養者分の定額減税を受けられます。3万円引けない...
クロス取引に関する知識

発注システム(ruby)のコード作成方法

発注システムはrubyで作成していますが、具体的なコードと作成方法を紹介します。仕様としては、あらかじめ用意した銘柄コードと株数を入力したcsvを読み込んで、買いと売りを入れるものとなっています。作成方法の紹介です。作成したコードrequi...
クロス取引に関する知識

クロス取引で作成した発注システムの言語

クロス取引で何より面倒なのは、発注です。特に3月は、50銘柄以上クロスすることもあるかと思います。そこで管理人は、発注を自動化するシステムを作成しています。手前みそで作成しているので専門家からはあまりに突っ込みどころも多いと思いますが、参考...
クロス取引に関する知識

クロス取引に係る費用と収入と利益

クロス取引を始めたいと思っていても、どれだけ費用がかかるのか分からないって人のために、細かく分解していきます。クロス取引は、現物の買いと信用の売りを権利付き最終日に同時に行う前提としてしています。費用取引手数料 まずは、取引手数料です。取引...
クロス取引に関する知識

保有端株公開

これまで端株を勧めてきましたが、私が持っている端株を公開します。条件がわからないものは?としています。また、誤った情報を記載している可能性もあります。 すべて139銘柄、購入しても30万円未満です。封書が多く届くのがデメリットですが、優待が...
クロス取引に関する知識

端株でもらえる株主優待3選

端株でもらえる株主優待の管理人が選ぶ3銘柄を紹介します。上新電機(8173) 権利確定日9月30日 端株優待で1番有名な上新電機です。もし使わない場合でも2,000円前後で処分することができたりします。その他の端株優待の割引券は、そんなにお...
クロス取引に関する知識

端株(単元未満株)のススメ

通常、株を購入する場合、100株単位となり、少なくても数万円から高いもので数百万円が必要となります。しかし、1株なら取得価格100分の1で済み、価格変動のリスクも同様に100分の1となります。そして何より株主優待を得られたり、優待株の継続保...
クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 6/6(11~12月)

令和6年100万円をクロスしたらどれだけ利益が出たのかの6回目最終回、11月、12月の結果です。11月のクロス利益権利日コード銘柄株価株数優待優待価値配当配当落調整金+貸株料逆日歩損益11月20日2678アスクル1887100500円クーポ...
クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 5/6(9~10月)

令和6年100万円をクロスしたらどれだけ利益が出たのかの5回目、9月、10月の結果です9月のクロス利益権利日コード銘柄株価株数優待優待価値配当配当落調整金+貸株料逆日歩損益9月30日7047ポート19711005000円クオカード45000...
クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 4/6(7~8月)

100万円クロスしたらどれだけ利益が出たのかの7月、8月の結果です。7月のクロス利益権利日コード銘柄株価株数優待優待価値配当配当落調整金+貸株料逆日歩損益7月31日4936アクシージア924100018000円相当自社製品600020001...
クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 3/6(5~6月)

R6年100万円をクロスしたらどれだけ利益が出たのかの3回目、5月、6月の結果です。5月のクロス利益権利日コード銘柄株価株数優待優待価値配当配当落調整金+貸株料逆日歩損益5月20日2678アスクル2311100500円クーポン×4枚1400...
クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 2/6(3~4月)

毎月100万円をクロスした場合、どれだけ利益が出たのかの2回目、3月4月の結果です。3月のクロス利益権利日コード銘柄株価株数優待優待価値配当配当落調整金+貸株料逆日歩損益3月15日2664カワチ薬品26501005000円分買物優待券400...
クロス取引に関する知識

100万円クロスしたら年間どれだけ利益がでたのか 1/6(1~2月)

令和6年も終わりましたので、今年の検証として毎月100万円をクロスした場合、どれだけ利益が出たのか総決算していきたいと思います。全6回に分けて投稿していきます。長期継続要件の株主優待は除いています。株価が前日の終値だったり、当日の終値だった...